【第69回】合コン幹事大切なのは根拠のない自信_中級編幹事#8
週3合コン幹事のあんざい先生です。
合コンで人が集まる幹事さんの特徴は?
と聞かれたら、合コン大学は、
自信があるように見えること!
と答えます。
なぜなら、「自信があるように見える人」に人が集まり、
この人の合コンなら大丈夫そうだ♪
と思われたら最強の合コン幹事さんだからです。
この記事では週3合コン幹事のあんざい先生が、
合コン幹事に大切な根拠のない自信!
について解説します。
この記事を読むことで、
というメリットがあります。
結論、根拠は無くてもいいので次の自信がある人の特徴の真似をしましょう。
- 1.声を大きくトーンを高く
- 2.表情豊かに笑顔でいる
- 3.自信のあるしぐさや態度をする
- 4.せいけつ感のあるファッションやヘアスタイルをする
詳しく解説します。
①合コン幹事に根拠のない自信が大切な理由
合コン幹事に根拠のない自信が大切な理由は、
- 人は自信のある人といると安心する!
- 自信のある人のまわりに人が集まる!
からです。
みなさんのまわりにも、
- なぜかみんなから好かれ、人が集まる人
いると思います。
- 自分に自信があって楽しそうな人!
でしょう。
しかしここで、
自分は自信が無い!
と思った人も安心してください。
かくいうあんざい先生も、元コミュ障エンジニアなので、
人が集まる人になれる自信なんて無い!
と思っていました。
そんなあんざい先生でも、週3合コン幹事になれた理由は、
- 根拠のない自信を持った!
- 自信があるように振る舞った!
からです。
今あなたに自信がなくても大丈夫です、あなたが意識する事は次の2つです。
- 自信があるように振る舞う!
- 自信があると思い込む!
自信があるように振る舞い、自信があると思いこんで行動することで、次のような事が起こります。
このように、正のスパイラルが生まれることで、
- 根拠のない自信から本当の自信!
に変わることができます。
合コンで自信がつく理由は、「第2回合コンなら自信のあるモテる男になれる」の記事を参考にしてください。
②自信のある振る舞い方
次に、
自信があるように見える振る舞い!
について解説します。
みんなから、
・頼りがいがありそう!
・また合コンをやってくれそう!
・仕事ができそうだから、合コンやってくれそう!
・人脈が広そう!
このように見られる振る舞いが大切です。
合コンでは特に、
- お店に入っての第一印象
- 自己紹介
- フリートーク
- 席替え
- お会計
- 二次会のお誘い
の時に合コン幹事の自信が見られるでしょう。
この時に、
- 1.声を大きくトーンを高く
- 2.表情豊かに笑顔でいる
- 3.自信のあるしぐさや態度をする
- 4.せいけつ感のあるファッションやヘアスタイルをする
をしていると、
この人安心!
と思われます。
1.声が大きくトーンが高い
声が小さいだけで、自信がなく見られます。
よって、
- 堂々として大きな声で話すこと
を意識しましょう。
また声の明るさ(トーン)も大切で、低いトーンで話すと、
暗い人だな・・・
という印象を与えてしまいます。
よって話すときは、声のトーンを高くし、
- 「ドレミファソラシド」の「ファ」のトーンで話す
と良いです。
2.表情豊かに笑顔でいる
合コンで緊張し、表情が固いと、
・出会いの場に慣れて無いのかな・・・
と思われてしまうでしょう。
よって、
- 表情豊かに、笑顔でいること!
それだけで人は、
この人よく笑うしいい人そう!
という印象を与えます。
3.自信のあるしぐさや態度をする
何気ないしぐさにも自信があらわれます。
合コンでモジモジしている人を好きになる人はほとんどいないでしょう!
自分に自信のある人なら、
- 相手の目を見て話す!
- 大きなリアクションで話しやすい雰囲気を作る!
- みんなに話を振る!
4.せいけつ感のあるファッションやヘアスタイルをする
ファッションやヘアスタイルからも「自信」があらわれます。
- ビシッとスーツで決めている!
- デコ出しショートカット、ジェルでツヤを出している
これだけでも「せいけつ感のある見た目」を作る事ができます。
詳しいせいけつ感のある見た目については、「第10回合コンでモテる見た目はせいけつ感」の記事を参考にしてください。
③まとめ
合コン幹事をするなら、根拠は無くてもいいので次の自信のある人の特徴を真似しましょう。
- 1.声を大きくトーンを高く
- 2.表情豊かに笑顔でいる
- 3.自信のあるしぐさや態度をする
- 4.せいけつ感のあるファッションやヘアスタイルをする
また、人が集まる合コン幹事さんは、「行動力」があります。
人が集まる魅力的な合コン幹事さんになりたい方は、次の「第70回合コン幹事大切なのは行動力」の記事を参考にしてください。